お肌にもカビが生える!主な3つの「肌カビ」と効果的な治療法
肌がかゆかったり、ニキビが治らなかったりと肌トラブルで悩んでいませんか。

肌トラブルの原因はたくさんありますが、対策をしても治らない場合は肌に生えるカビが原因かもしれません。

今回は「肌カビ」の種類や治し方についてご紹介いたします。

肌トラブルの原因を知りたい人や肌カビを治したい人は参考にしてください。


広告

肌カビの種類

「肌カビ」とはその名の通り、肌に生えるカビのことです。肌カビにはさまざまな種類がありますが、代表的なものは次の3つです。

白癬菌

「白癬菌」は代表的な肌カビの一つです。

皮膚糸状菌症を引き起こすことから「皮膚糸状菌」とも呼ばれており、感染の機会が多いため、多くの人を悩ませています。

カンジダ

カンジダ菌は消化器や性器周辺の皮膚に存在するカビです。

健康な人にも存在し、通常は問題ありませんが、免疫力が低下すると過剰に繁殖して肌トラブルを引き起こします。

マラセチア菌

マラセチア菌も健康な肌に常時存在するカビの一種です。

肌を弱酸性にして、肌トラブルを予防したり、肌の状態を整えたりする働きがありますが、皮脂が増えたり、湿気が多かったりすると過剰に繁殖して皮膚病につながります。

お肌にもカビが生える!主な3つの「肌カビ」と効果的な治療法

肌カビが引き起こす病気

肌カビが増殖すると「皮膚真菌症」という皮膚病を発症することがあります。カビが原因で起こる皮膚真菌症を確認していきましょう。

白癬

白癬は白癬菌によって起こる感染症で発症する部位によって病気の名前が変わります。

白癬のうち、最も代表的なのは「水虫」。足で白癬菌が炎症を起こし、指の間の皮膚がめくれたり、かゆみや水膨れが出たりするのが代表的な症状です。

水虫のほかには股に起こる「いんきんたむし」や体に起こる「ぜにたむし」などの病気がありますが、どれも白癬菌が原因で感染しやすいという特徴をもっています。

カンジダ症

常在菌の一つであるカンジダ菌によって発症するのが「カンジダ症」です。免疫力が低下してカンジダ菌が増殖したときに発症しやすく、部位などで種類が分けられます。

慢性皮膚粘膜カンジダ症

乳児期に発症することが多いカンジダ症です。

皮膚や粘膜、爪などにカンジダ菌が繁殖し、合併症として甲状腺機能低下症や服腎機能低下症などを発症することが多いです。

原因は遺伝とそうではないものがあり、遺伝以外ではビタミンA不足などが影響していると考えられています。

外陰カンジダ症

外陰カンジダ症は性器の周りで発症する真菌症です。

女性に多く見られ、かゆみや腫れが出たり、おりものが多くなったりする症状が見られます。

外陰カンジダ症は免疫力の低下に加え、性交渉も原因となって引き起こされます。

マラセチア毛包炎

体のニキビがずっと治らないと悩んでいる人はマラセチア毛包炎の可能性が考えられます。

マラセチア毛包炎はマラセチア菌によって引き起こされる病気で、毛穴で菌が繁殖して悪化していきます。

症状は一見ニキビのように見えますが、小さいぶつぶつが広範囲に広がり、ニキビと比較して痒みや痛みが少ないことが特徴です。

脂漏性皮膚炎

皮脂が過剰に分泌されることで起こる脂漏性皮膚炎の原因の一つがマラセチア菌です。

この病気は皮脂が出やすいところで起こりやすく、主に頭皮や顔に症状が現れます。

発症するとフケが増えたり、湿疹がでたりして、悪化すれば肌にかさぶたができたり、脱毛したりすることもあります。

広告

肌カビの効果的な治療法

肌カビによる病気は一度発症すると治すのは簡単ではありません。悪化する前に早めに適切な方法で治療しましょう。

処方薬で治療

肌カビによる病気になったら、医師が処方した薬を使って治療するのが効果的です。

症状やカビの種類によって治るまでの期間に差はありますが、飲み薬や塗り薬を使うと2週間から1か月程度で症状が改善されることが多いです。

受診する診療科は症状に合わせて皮膚科や婦人科、小児科などから選びましょう。

市販薬で治療

通院する時間がない人や気軽に肌カビを治したい人は市販薬を用いての治療も可能です。

市販薬の場合、適切なものを選ばなければならないので、できるだけ薬剤師に相談してからを購入しましょう。

なお、慢性皮膚粘膜カンジダ症は市販薬での治療が難しく、ほかの病気も悪化すると市販薬で完治できないことがあります。

また、誤った方法で薬を塗るとカビの繁殖につながる可能性もあるので、気になることがあれば我慢せずに早めに医師の診察を受けてください。

日常生活に気をつける

肌カビは完治したと思っても再発してしまうことがあります。

薬で治すことも大切ですが、再発や悪化を防ぐために日常生活の見直しも大切です。

特にメイクを落とさずに寝てしまう人や洗顔、シャンプーをさぼってしまう人などは肌カビの繁殖を招きやすいので、肌の清潔を保ちましょう。

また、衣服や寝具が汚れている場合もカビがつきやすいため、肌に触れるものはこまめに洗濯し、しっかりと乾燥させてから使ってください。

揚げ物などの食事は控え、肌カビの繁殖原因となる皮脂の過剰分泌を予防することも大切です。

お肌にもカビが生える!主な3つの「肌カビ」と効果的な治療法

肌カビを治して美肌を目指そう

長期間肌トラブルに悩んでいる人は肌カビを疑ってみましょう。

肌カビはスキンケアや生活習慣の改善だけで治すのが難しいので、症状に心当たりがあれば早めに医師の診察を受けましょう。

適切な処置をすると、健康できれいな肌を手に入れられますよ。